鮭の山漬け(切り身)

〇鮭の山(切り身)

伝統の塩蔵法で製造した逸品です。

【山漬け】の由来は、製造時塩漬けした秋鮭を山のように積み上げ塩蔵・熟成した様から山漬けという名称になったといわれ言います。

冷蔵庫の無い時代、秋鮭を塩蔵・乾燥させた本品は、人々の暮らしにとても重宝されていたと言われております。

鮭の山漬けは、一般に流通している新巻きサケよりも、塩蔵熟成においてうまみ成分が増し、非常に美味と言われています。

弊社では、厳選したオスのみを使用しております。
・担当者のコメント

減塩、減塩という世の中ではありますが、

弊社の鮭の山漬けは、昔ながら製法を貫いて製造しております。

なので、他社様の製品に比べて、少し塩度の高い仕上がりになっております。

お客様からは「これが本当の山漬けだ!」とお褒めの言葉を頂くこともあります。

おにぎりやお茶漬けまた白いご飯と一緒に頂くと、塩味と旨味を存分に味わっていただけます。

こだわりの山漬けを是非ご堪能下さいませ。

原材料 シロザケ・塩(オーストラリア産)

内容量 切り身タイプ 2〜3切れ(180g)程度

販売価格 680円



伝統の製造法

秋鮭の内臓とエラを抜き、塩蔵熟成  (14日程度)

たっぷりの水で塩抜き、洗浄工程   (2日程度)

12月の低温低湿の条件下での外干し乾燥(7日程度) 完成

手塩に掛けて作りました。
販売価格 680円(税50円)
在庫数 在庫0個売り切れ中
SOLD OUT

おすすめ商品


鯖の魚醤漬け 大

540円(税40円)
SOLD OUT


サメガレイ魚醤油干し 大

600円(税44円)
SOLD OUT


ほっけ一夜干し 中

750円(税56円)
SOLD OUT


ほっけ一夜干し 大

850円(税63円)
SOLD OUT


Top